HOME > 快適生活研究所情報 > 最新号

快適生活研究所情報 2025年7月号

経営姿勢:当社は「いのち」と「こころ」を大切にする経営に徹します

経営理念:信頼のネットワーク、人に優しい天然素材で快適生活のお手伝い

元ミシュラン掲載店でも食中毒 ノロウイルスの恐ろしさ

料理屋さんならどこでもがあこがれるミシュラン。その元掲載店でノロウイルス(以後ノロと簡略)による食中毒が発生し、営業停止となりました。ところが、あろうことかお客さんの要望で弁当を作り、またしてもその中からノロが見つかりました。このところ弁当や学校給食、高齢者施設で提供される食事、さらに直営の中華料理店でもノロが発生しています。名古屋では何と「ノロ食中毒警報」も発令されています。当然食事を提供し、携わる方々は充分に注意しているはずです。弊社情報でも度々取り上げ注意を促しています。これからは食中毒が懸念されます。
ノロは人体に入り、人体内で繁殖し、下痢や嘔吐などの胃腸症状を引き起こします。とにかく感染力が強く、潜伏期間は24時間から48時間と言われています。大体3、4日でお元気な方は良くなるようです。このウイルスは塩素系でしか除菌できずアルコール系では効果がありません。
@魚介類や生野菜を加熱処理して食卓に出すことです。そして大切なことは
A手洗いやうがいの励行です。手洗いは帰宅された時、トイレの後、食事前に必ず実行してください。
Bノロの疑いがある方が嘔吐した場合は塩素系の消毒剤で速やかに除菌し処理してください。その際マスクをしてゴム手袋をすることを忘れないでください。
Cヘルパーさんはオムツの介助ごとに手を洗い、ゴム手袋を交換する。
D手すりやドアノブも忘れずに除菌してください。
E室内を除菌する時は「まもるくん」なら1畳当り5回以上噴霧してください。患者さんが出た場合は噴霧する頻度を上げ、2〜3時間おきに噴霧を繰り返してください。
F食器や調理器具は使用前、使用後に流水での洗浄か、200ppmの次亜塩素酸ナトリユム溶液でふき取ってください。そして調理や配膳に関わっている方たちの手洗いを徹底させてください。
G食堂用テーブルなどや食べこぼしなどを掃除後こまめに除菌し、ふき取ってください。
H施設や保育園では職員の体調を管理し、胃腸症状や風邪の症状があれば思い切って休ませてください。詳細はHPをご覧ください。
6月号には他に特別編としてリピーターさまの色々な体験談を掲載しています。参考までにご覧頂ければ幸いです。「まもるくん」は除菌環境を整えて、その習慣を身に付けるためのパートナーです。